記事のアーカイブ

それね、それもいや

2020年10月06日 17:32
おれからの情報が有益かというと、使いようによっては有益か。みたいなことで、黙認という名の見殺しが続いてるわけです。AmazonKDPに法的といえる動きをしてから、問い合わせを試みてひと月以上経ちますが回答はありません。その間に取り引き先に対して不当な扱いをしていることを認め、その改善を促され、改善を約束したあとになってもAmazonから回答がない。期待したのは別件であっても、その計画に準じて原則、他の件も改善されるということ。回答できない理由がちょっとわからない。Amazonが過ちを認め、ことを構えた場合であっても、それについての対応について検討中であるならば、その旨を回答とすることはできるは

amazon回答せず

2020年09月02日 15:46
問い合わせに対して48時間以内に回答する。それに対してAmazonはもう1週間くらいでしょうか、回答がありません。カネくらいは払え!としか送ってませんがねwこの件に関して、しばらく前の回答に、最終のご案内でありAmazonの方でそれに対する返答はしない。というものがありました。まあそれは聞きましたが、警察や当局にこの事件を申告し相談したあとになると話は変わってくるはずとの思いがあります。何度かtweetやらで言ってはいますが、当局は当局でぼく本人に知らせる必要が認められない現状把握をしている可能性があり、この状態が続くとAmazonのためにならない。当局の言い分は、それはAmazonとあんたの

法治が守られるならば

2020年08月25日 07:47
間を置きませんでした。昨日のアクセス数がダウンによるものか、メンテナンスによるものか、それとも動くものが動いたかということは、今確認しただけなんですがね。まず賭けとしてのわたしのやったこと、それを記しておきたくてやってきました。結論から申します。賭けには勝ってると思います。しかし、往生際の悪い行政、そしてそれに従う企業が、支払いを認めない、もしくは先延ばしにしている。不退転の覚悟というものは、キチガイ歴の長いわたしをいわゆる禁治産扱いにするために裁判所に提訴する。最悪な話、どこかの精神病院の閉鎖病棟に送られる。それがわたしのリスクでした。この年月の中で、とっくにそれが行われてるはずで、賭けに負

おもしろい見解だよな、法務局

2020年08月21日 12:33
この件にあたっては何がどうあろうと相手方の違法性を認めない。今日の法務局のお答えでした。端的に言うなら、職場でいじめられようが、追放されようが、それをする人の自由。それならおれも助かることがあるだろうからそれ自体に異論はないですね。Amazonの件に関しては、レポートの正常性の証拠をこちらがいただいてないので、まあAmazonの潔白も証明されてないことにはなります。そして、合法と理解できる解釈としては、犯罪者が自分で犯罪を証明する証拠というのは提出する義務がない。犯罪である確証というものがない限り、警察や当局はまあ何もしないということ。我々の自覚してることとしては、犯罪に抵触することをどこかで

今月、46になります。

2020年07月03日 20:07
ううっ、順調だったら生活もまともになってただろーにwまあ、だれも協力はしてくれないようだけど、自分のために覚え書き控えとくべ。売り上げがAmazonによる隠ぺいを前提としたときにこちらが考えたことな?こちらが考えたことを控えておくぞ?まあ、最初に言ったのは権利関係の疑義な?お前なんかが書いたものじゃない、お前が書いたものなんかじゃないが、関係者であるから販売は続ける。だがお前が当該権利を持ってるはずはないってレポートを保留する。おれ以外いねえよ!勘違いすんなAmazon!とっととカネ払え!でもな?そうならそうと、Amazonがおれにその疑いを伝えればいいでしょ?なんでそれがないの?お前に事理を

疲れたなー。

2020年05月31日 18:22
お久しぶりです。朝生...

今年はこれで終わりかな。

2019年12月11日 15:51
どなたかは確認したい人がいるようにも思います。このサイトのアクセス数が少し増えてるからです。春ごろの公正取引委員会への違反申告への回答は、独禁法にはあたると判断せず、措置はしなかった。それについて、併記されるのが、「今後の事件の解決の参考にする」。捉え方なんです。前後しますが、今日問い合わせした公取委の担当のお言葉は、守秘義務がある。全容について質問が簡便であれ回答致しかねる。犯罪行為、不法行為との認識がたとえあっても、それに対応しないのかという質問に対し、言葉を濁すようではあるが、結論するなら弁護士に依頼し、民事でやるべきというようなセリフ。だがおれの答えはノー。なぜって、おれは犯罪かどうか

中間報告、Amazonへの疑惑について

2019年08月03日 15:32
7年に及ぶ、私こと朝生...

さらに1年経ちました

2018年11月26日 16:39
12月を前に記しておきたいと思って、ホコリを被ったパソコンを立ち上げました。なぜ12月を前に記しておきたいかというと残務を年内に片付けたいのはどこも同じであり、公取委によるAmazonへの疑義事件の一旦の解決を後出しジャンケン的に考えてはちょっと卑怯だと思ったんです。まったく関係がない思うし、言いたい。ですが、関係ないと言い切ることもできないんです。それについて、その論理的な判断というものを示しても致し方ないし、そんな説法がいやだから、関係ない、関係ないと責任逃れに走ることになります。自分の動きはどうだったかについてお話しします。法テラスに相談に行ったのは一昨年のことで、証拠が強いと言えないで

1年経ってしまいました。

2017年12月21日 14:27
そうまで言われて、試しに購入してみる。それもひとつの狙いです。お久しぶりです。朝生憤です。今年は、思い切っていかがわしいお店で働いてきました。所謂、ソープランドの男性従業員を体験してきました。そこはどうだったか、話の流れは、メールアドレスを頼りにGoogle+の記事を参考にしていただけたらと思います。基本的に創作話をベースに記事にしていますので、信ぴょう性の話は別次元です。AmazonKindleの件がどうなったかどうかの話を書いておかないと1年ほったらかしにして失礼にあたるので書いておきます。今日現在売上ゼロ続行中ですw誰も買わないということは完全に疎外されている人間ということになり、被差別
アイテム: 11 - 20 / 36
<< 1 | 2 | 3 | 4 >>